2008年06月05日
父の日に下駄 3


『会津桐 柾下駄 ミユキゴム貼り』
会津桐材を使用した柾下駄です。
歯は継がずに一枚の木地から切り出したもので「真物」といい、高級品とされています。
また画像のように歯の裏には薄いゴムを貼り、耐摩耗性と耐滑性を高めています。
本来、下駄は消耗品で裏にゴムを貼り付けるのは粋筋からは「野暮」で「セコイ」ことだとされていますが、現在の道路状況、経済性を考えますとそうばかりは言っていられないようです。
以前は磨り減った下駄は細く割いてカマドの炊きつけとして再利用され、またその灰は畑に撒き肥料とする循環型の生活でしたが今はカマドもなく、悲しいことですが捨てるだけとなってしまいました。
花緒は先日「父の日に下駄1」でご紹介いたしました柔らかな紬調のウロコ柄の色違いを使用しています。 お好みの花緒にお取替えもいたします。
税込み6500円
Posted by 下駄屋さん
at 15:44
│Comments(1)
今年の父の日のプレゼントに
美味しくてヘルシーな『熊本産高級馬刺し』を紹介してます♪
日頃の感謝の気持ちを込めて、いつまでも元気でいてほしいから・・・
良かったら一度覗いてみて下さい♪♪
http://www.basashi-honpo.com/